竞彩足球购买

グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



博士後期課程



教育目的と方針

大学院看護学研究科の教育目的?目標と3つの方針<(1)アドミッション?ポリシー(入学者受入方針)、(2)カリキュラム?ポリシー(教育課程編成?実施の方針)、(3)ディプロマ?ポリシー(修了認定?学位授与に関する方針)>を示します。

教育目的

竞彩足球购买大学院は、看護学に関する理論と実践を専門的かつ学際的に探究するとともに、看護の質の向上に貢献し得る創造性豊かな教育?研究能力と看護実践能力を持ち、専門職にふさわしい倫理観を備えた人材を育成することを目的とする。

博士後期課程のディプロマポリシー

博士後期課程の修了の要件を満たし、次にあげる能力を有すると認められた者に博士(看護学)の学位を授与します。
  1. 看護学の発展に寄与する研究を独立して行う能力
  2. 国内外で学術的な交流をする能力
  3. 学際的な視野に立ち、研究活動および保健医療福祉活動に貢献する能力
  4. 専門性を基盤に、優れた人材を育成する教育能力

博士後期課程のカリキュラムポリシー

博士後期課程では、看護学の発展に貢献する教育者?研究者を養成するために、カリキュラムを以下のとおり編成します。
  1. 学際的視野を広げるため、どの専門領域を専攻した学生であっても履修できる「共通選択科目」を置く。
  2. 専門性を基盤とした教育能力を高めるために、看護学教育に関する科目を必修として置くとともに、教育能力を高めるための情報を積極的に提供する。
  3. 専攻する領域の専門性を基盤として、看護学研究を自立して実施できる能力と倫理観を養うために、「特論」と「演習」の科目を置く。
  4. 研究指導においては、研究計画作成の段階から複数教員による指導体制、研究計画の審査と発表会を行い、組織的な研究指導を計画的にできる体制をとる。

博士後期課程のアドミッションポリシー

学生の受け入れにあたり、以下のような人材を求めます。
  1. 基礎的な研究能力を有し、人々の健康の保持?増進および生活の質の向上に関連した研究に自立して取り組む人
  2. 専門分野で修得した高度な看護実践能力を国際的?学際的な視点から養い、理論的?実践的に発展させる人
  3. 高度な研究能力や看護実践能力を看護実践の質の向上や人材の育成に役立てられる人

博士後期課程 看護学専攻

深い学識を培い、自立できる看護学研究者を育成します。
博士後期課程では、博士前期課程で修得した能力を基盤とし、看護学研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するために必要な高度の研究能力と、その基礎となる幅広く豊かな学識を養うことを目的としています。
博士後期課程は、基礎看護学(基礎看護学、看護管理学)、発達看護学(母性?助産看護学、小児看護学、成人看護学)、広域看護学(老年看護学、精神看護学、地域?在宅看護学、里山?遠隔看護学)の3領域9分野からなっています。3年以上在学し、所定の科目の単位を修得し、かつ必要な研究指導を受けた上、学位論文の審査及び最終試験に合格すると、博士(看護学)の学位が得られます。3年間で博士号(看護学)の取得ができるように、正研究指導教員と副研究指導教員の指導のもと、1?2年次には研究計画書を作成し、データ収集?分析?考察を行い、論文を完成させます。研究の方向性を確認し、さまざまな視点から研究の示唆を得ることができます。
これまで本学の審査に合格した博士論文は、学術雑誌に原著として掲載されているだけでなく、 単行本として出版されるなど、学術的にも高い評価を得ています。

博士論文の到達目標及び審査基準

到達目標

  1. 独立して研究できる能力を修得する
  2. 看護への貢献を期待できる成果を得る
  3. 創造的、独創的な研究をする

研究計画の評価基準

  1. 研究の背景が系統的に述べられている
  2. 研究の目的が明確に示されている
  3. 研究の意義を明示している
  4. 研究目的に合った方法を選択している
  5. 研究対象の選定とその数は適切である
  6. 研究計画は倫理的に配慮がなされている
  7. 計画の内容に創造的な取り組みが認められる、または、独創的な成果が期待できる

博士論文審査基準

  1. 研究が適切に行われ(文献検討、方法、倫理的配慮等)、結果に基づき考察されている
  2. 看護に貢献する成果が得られている
  3. 創造的、独創的な研究である
  4. 看護学の新たな知見が得られている

学位(博士)授与一覧

博士論文の内容は、こちらからご覧ください。
年度 氏  名 博士論文名
R3 熊谷 理恵 がん臨床試験を受ける患者の意思決定を支えるための看護指針の作成と実用可能性の検討
R3 松浦 志保 長期入院を要するハイリスク初妊婦とその夫の親準備性を高めるプログラムの検討
R3 丸山 幸恵 ALS療養者の呼吸療法の意思決定を支える訪問看護師の支援とその実態
R1 吉岡 詠美 倫理的判断能力の獲得を目指した看護学生版倫理的行動尺度の開発と行動基準の検討
H30 藤野 あゆみ 介護保険施設における倫理的問題解決のための看護職のシンキングスキル尺度の開発
H29 望月 経子 カンボジア王国の首都近郊における看護の構成要素の検討
H29 吉村 惠美子 急性期病院における高齢患者の看護アセスメント力向上を目指した教育プログラムの有効性の検討
H25 有賀 美恵子 高校生の登校回避感情とその影響要因
H25 頭川 典子 保健師がファシリテーターを務める母親サポートグループ参加者の成長とそのプロセス
~子どもへの接し方に悩む母親に対する縦断的研究~
H25 吉村  隆 里山のソーシャル?キャピタルの特徴と健康への影響
  1. ホーム
  2.  >  大学院
  3.  >  博士後期課程